料金
保険診療と自由診療
保険診療
「保険診療」とは、各種健康保険を利用して一部負担金のみで診療を受ける事ができる制度です。
窓口で支払う料金が一部負担で済むため、経済的な負担が少ない事がメリットになります。
保険診療で治療を受けることができるのは、急性のけが(急な怪我や痛み)と亜急性のけが(繰り返しにより痛くなった)の場合になります。どちらか判断しかねるときは、ご自身で判断せずご相談ください。
治療内容は保険診療で決められた治療方法になります。
また、自由診療の施術を同時に受けることもです。
早期の回復や根本改善、再発を予防したい方におススメになります。
※医療助成の受給者証をお持ちの方は窓口負担は0円になります。
※保険診療の内容を自費で希望される場合は、 1回目3000円、2回目以降1500円になります。
適応範囲
急性の損傷
(ケガにより痛くなった)
□骨折・不全骨折(亀裂骨折)・脱臼
※応急手当を除き医師の同意が必要です。医師の同意は当院で対処しますのでご安心下さい。

□捻挫・打撲・挫傷(肉離れ等)負傷原因がはっきりしている筋違い・ぎっくり腰
(スポーツ外傷も含まれる)


亜急性の損傷
(蓄積または繰返しにより痛くなった)
□五十肩・変形性関節症等があることに加え、別の原因により痛くなる。

□日々の繰り返す動作がもとになり痛くなる。
(スポーツ障害も含まれる)

□不良姿勢や、長時間の継続姿勢による負荷で痛くなる。

□日常生活に支障をきたす症状があり、治療の必要がある各部の痛みがある。



交通事故治療


労災治療
労災保険 窓口0円!!
整骨院和心館は労災保険指名施術所に指定されています。
仕事中のケガや通勤途中のケガは労働者災害補償保険法に規定されている
労災保険により優先的に補償を受けることが出来ます。
自由診療
「自由診療」とは、保険が適用されない診療のことになります。
保険診療とは必要最低限の診療を受ける権利のようなものになり、「保険が利く範囲」が決まっています。
自由診療では、「保険が利く範囲」という枠に縛られない施術方法によって、より高い効果の治療を受けることができ、早期の回復や根本改善、けがの予防など多くの効果が期待できます。
ただし、デメリットとして保険診療のように一部負担ではなく、全額自己負担になりますので支払う料金は大きくなります。
長年苦しんでいる慢性的な痛みを根本から治す治療や、身体のバランスを整え長期的な健康を手に入れたり、スポーツ競技でパフォーマンスを上げるためのコンディションを整えるなど、自由診療では幅広い対応が可能になります。